自分が見ている世界って?? トーンの話も。
こんにちは!
歌うスピリット画家の Chiyoko. です。
このブログでは、私の「新世界の見方」 情報を色々お届けしています😊
貴方の世界が、ますます輝きますように!
今回は、
絵描きの私がお伝えしたいこと💛
です。
*今宵の乾杯*
(オリジナル水彩 by Chiyoko.)
お伝えしたいこと:
“自分の世界の見方” を大事にしよう。
ってのです ♫
絵なんて、分かりやすいですよね。
同じものを見ても、描き方は千差万別。
もちろん見る側の受け取り方も千差万別。
空想物なら、とどまるところを知らない。
また、もし絵を描きたいな、って方がいたら、
上手く描こうとするより、
「自分にはこう見えてるんだよ~」と描く方が、
何百倍も、見る人を惹きつけるんじゃないか♡ って思うんです。
で、これは絵に限らず。
私たちって、ともすると、どこかに ”正解” を求めてしまうなって思います。
どうすれば上手くいくのか?何をすべきなのか? とか。
ある程度はいいと思うけれど、
本当は、自分の中の宇宙と深く繋がれば、
自然としっくりくるように進んでいける。
「オリジナルに」自分が心から満足するように、生きていけるんです★
結局人は、自分の観念から物事を見ているだけなので、
世界の見方を変えることは、可能です!!
現状に嘆くんじゃなくて、
「自分の観念・意識」は何なのか? に注目した方が良くて。
例えば、
世界を明るく見たいのに、暗く見ている面があれば、
“どんな意識が、自分をそう思わせているんだろう?”
ってちょっと考えてみる。
だって現状がこうだから暗くみてしまうんです、、っていうのではなく、
“自分の意識が●●だから、世界を〇〇に見てるんだな”
で、気に入らない意識があるなら、手放す!!!
(手放す方法はたくさんあります、今後折に触れて書きたいなって思います😊)
観念を変えて、思うように世界を見て、愛していけばいいんです🥰
そして。
この世界は、二元的な観念(例:明るい暗い、良い悪い)があるけれど、
自分の世界の見方は、
色のトーン(全体の明るさと鮮やかさ) に例えられると思います💕
▼ トーン って?
例えば、「すっごい嫌な経験をしたから、喜びが分かる」
って性質が今の地球にはあるけれど(二元性がくっきりしてる)、
その基準自体の底上げって感じかな、
トーンを上げるようにすればいいなって思います。
例えば、
●明るく、鮮やかな世界で、自分がどう捉えるか? って見方をする。
(リンク内、図の上の方)
●重たく、暗い世界で、物事を捉えるのをやめる、とかです☆
(リンク内、図の下の方)
これはいろんな考えがあるだろうけど(コントラスト=浮き沈みがハッキリした方がいいとかね)、
でも、
私が目指す世界は、トーンが上がった世界です。(図の上の方)
浮き沈みがあるより、ふんわりと明るい世界の方が、
重くならず楽しめると思うからです😊
苦労したからお前も苦労しなさい、的な世界は、好きじゃなくて。
自分がした辛い思いは、出来る限り、他の人には味わってほしくない。
それじゃ、人類全体としての、進化が見られない。
学んだことを後世に、
「ほら♫こうすれば、こんなに世界は楽しく見えるんだよ ♪」
っていうのを残せていけたらな、って思っています。
「自分の世界の見方を大事にする」
つまり、
「思うように世界を見て楽しむ、嫌なら見方を変える」
が大事なんじゃないかなって、感じてます💕
読んでくれて、ありがとう。
LOVE!
Chiyoko.
0コメント