【神聖幾何学】メタトロンキューブは・・・電子、元素?
歌うスピリット画家
ちよこ Chiyoko
です。
このブログでは
私の「新世界の見方」
情報をお届けしてます😊
貴方の世界が
ますます輝きますように!
神聖幾何学模様の中から、
メタトロンキューブに注目し、遊んでおります☆
前回、ドットを接点に打ってみたわけですが、、
例えばこなんのとか
こんなのとかね ↓
見てて、「電子配置図」そっくりじゃん ❣
と思ったのです。
名前は初めは出てきませんでした笑
なんか原子核の周りをまわってるやつ、みたいな。
Google 検索。
うむ。
メタトロンキューブの図形から出したドットの配置図に似ているのです。
ご参考
この表、素晴らしい!!!の一言に尽きます。
クリックして拡大して各元素を見ることが出来ます。
「世界のすべては、元素でできている」
と書かれていますが、大変興味深いです。
さて。
私は元素周期表を見る際、ある数字に注目しました😊
『 52 』
なぜなら朝起きた時、浮かんだからです。
(余談。小泉構文ではない笑 自分の知りたいことを知りたいとき、寝る前に分かりやすく教えてとお願いして寝ると、次の日起きた時とかメッセージを誰でも受け取ることができます。人によって時差はあると思いますが、受け取れると信じると必ず受け取れます!!お試し下さい~☆)
そして。
もっと情報が欲しかったので瞑想すると
浮かんだのが
『セレニウム』
もう、、、(;゚Д゚)
周期表でみると、
52 = Te テルル Tellurium
(由来名:地球・大地)
34 = Se セレン selenium
(由来名:月)
52の上に、34があるのです。
そう、地球の上に月がある。
http://tadahikostar.blog21.fc2.com/blog-entry-3264.html
そして、もうここからは知識不足だし推測ですが、いろいろ思うのです😊
52と34は結合する?
形を変えて出来た図から、新たな神聖幾何学模様が浮かび上がる?新しい世界が拡大する?
(私はここまで💦天体の配置と元素周期表の関係、結合など、知見や興味のある方、ぜひ解読よろしくおねがいいたします!)
そして電子関連で、別でもう一つ。
大変興味深いサイトを見つけました。
株式会社エナジーフロント
その3 量子力学からみた電子軌道
書かれていた中で目を引いたのが、
原子の中の電子の波。明るいところが波の振幅の大きい部分であり、電子が見つかりやすい場所である。定在波が幾何学的な配置をとる。
光の吸収放出は軌道の遷移に応じて生じる。より高いエネルギーに遷移するときには光子を吸収、より低いエネルギーに遷移するときには光子を放出する。
© energyfront All Rights Reserved.
図表ともに載っていて、大変興味深いです!!
私は自らが光るように生きることが大事だと思っているのですが、
関連がありそうです☆彡
いろいろ脱線しちゃいましたが、
メタトロンキューブにドットを打つと、
電子や元素を感じたわけです💗
そして・・・
「メタトロンキューブが大天使メタトロンを表している」
とすると、
天使は、もしや、〇〇??
(次回へ続きます~✿)
長文読んで下さり、ありがとう。
LOVE!
Chiyoko ちよこ
0コメント