この世は、 “設定” ゲーム。 ②
こんにちは! スピリット画家のChiyoko.です。
このブログ:チョコ日和では、ゆる~く、感じてることを書いています😊
お伝えしたいのは、
自分の “設定” を変えれば、世界が変わる☆☆☆
次回からの続きになります☆
なぜ設定を変えれば、世界が変わるか?
小話3つめ。
● 過去や未来の自分を、他人が表現している。
世の中にあふれてる情報やモノって、
「起こったこと」
「気づき」
「やり方」
「何かの表現(予知も含む)」
「感想」
からなるものが多い気がします。
自分の経験から何かを語ったり作ったり、
他人を見てああなりたいと思ったり欲したり。
でも、自分という軸を設定するから、比較対象が生まれるわけで。
自分の価値観、環境、暮らし、とかね。
だから、
全部自分が、自分を設定するから、起こる。
自分を設定して、周りを設定するから、起こる。
それだけ☆☆☆
本当は並列で、一点しかない。
そこに、方向性はない。
自分で、“設定” し、比較しているだけ☆
簡単にいうと、
例えばね、リンゴの皮をむくとして。
自分はむいたことがあるけど、むいたことの無い人がいる。
自分はむいたことが無いけど、むいたことのある人がいる。
今の自分を軸に、比較して、むいたことが無い・ある っていうのを設定している。
つまり、無い人・ある人を生み出している。自分で☆
そして、
無い人に、自分の知恵を教えたり、
ある人に対して、すごいなって思ったり。
逆に言うと、
無い人ある人を設定することで、今の自分を存在させている。
おもしろいカラクリ💡
人は誰かを救おうとするとき、自分を救おうとしているのだし、
誰かから学びたいとするとき、自分から学ぼうとしている。
結局、
何もないところに、
マイナスとプラスを設けて、
それを同時に体験しようとしているんだと思います。
← ← ← ← ← ← ← ← ← ← * → → → → → → → → → → →
話が分かりにくくなっちゃったかもだけど、、、
自分が劣ってる優れている、ことにどっぷり浸かるよりも!
それを超えたところ。
すべて、すべてを創り出している、
ああ、自分はこうして世界を見てる、楽しんでいるんだな。
っていう意識が大事だと思います😚💕
”尊敬する人は誰ですか?”
って学生のときとか質問されたり書かされることがあったけれど、
「そんな人いない…とりあえず父としておこう」ってずっと思っていました。
自分より価値の高い人が存在するなんて、何かおかしいと。
(ある人の、一部は尊敬できるかもしれないけど、一部は尊敬できない。プラスマイナスのように、周囲はそんな感じだろうなって^^)
あと、膝まづく行為も、おかしいな、って感じます。。
この世界につかっていると、自分はダメだとか、いけてないとか思うときもあるけれど、
比較の対象を自分で作っているだけ。一面しかみていない。
もしね、自信を無くしている方がいたら、
あなたはそれだけの存在じゃないよ💕^^💕
って伝えたいです。
(そう私にも伝えたいんだと笑)
この地球は、
誰かに力を持たせて動いている感じだったけど、
もっと、一人一人が、自分の存在を認識すること💡
自分がすべて設定しているだけってこと💡
に気づくのが、大事だなって感じています😚
望まない現実なら、
‘‘設定” を、
どんどん変えていこう!!!!
自分の能力も、生活も、人や環境も。
ゲームの設定を変える、だけ~😊
「私は、優しくて自立してて、豊かで、愛し愛される世界に生きてます❣」
ここに誓います💕
見てくれて、どうもありがとう^^
LOVE!
Chiyoko.
0コメント